アンガーマネジメント® X ストレングスファインダー®

子どもたちを取り巻く性事情と事故防止につ いて
関 英子

里親応援セミナー2019vol.7アンガーマネジメント® X ストレングスファインダー®

アンガーマネジメント® X ストレングスファインダー®
里親のみなさま、里親応援セミナーのご案内です。
今回は「アンガーマネジメント®+ストレングスファインダー®」と題しまして、
弁護士の田部知江子先生をお招きして、下記の内容で開催いたします。
参加希望の方は下記の参加様式に従ってメール、FAXもしくは電話で申し込みをお願いいたします。

アンガーマネジメント®とストレングスファインダー®について

アンガーマネジメント®とは、1970年代にアメリカで生まれたとされている怒りの感情と上手に付き合うための心理教育、心理トレーニングです。

ストレングスファインダー®は、アメリカの世論調査と組織コンサルティングのギャラップ社が「人は自分の弱みを改善するよりも、自分の強みに意識を向けそれを活かすことで最大の能力を発揮する」という考え方に基づき開発したツールです。
Webサイト上で177個の質問に答えていくことで、自分の強みを知ることができます。

講師紹介

田部知江子   
北海道大学法学部卒 弁護士
アンガーマネジメント シニアファシリテーター
アンガーマネジメント コンサルタント
キッズアンガーマネジメント インストラクタートレーナー
Gallup 社認定 ストレングス ファインダー コーチ

会場及び日程

日 時:令和元年11月29日時(金)10時~15時00分(9時30分受付開始)
会 場:土浦児童相談所
住所:300-0812
   茨城県土浦市下高津3-14-5  ☎ 0298-22-0855

書籍のご案内

講義の中でストレングスファインダーについて取り上げますが、
自分のストレングス(強み)が何か、事前に調べる方法があります。
「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう新版ストレングスファインダー2.0」をお買い求めいただきますと、
自分のストレングスをチェックすることができます。
もうすでにチェック済みの方は大丈夫です。
※購入いただかなくても簡易版のチェックは講義の合間で行います。

申込みについて

FAXまたは電話にて申し込みをお願い致します。
申し込み締め切り:11月15日(金)までに参加申し込みをお願い致します。
託児希望の方:当日、係りの者に水分、おやつ、オムツ等 必要なものをお預けください。
※個人情報の取り扱いについてはこの研修のみで使用されるもので、他に口外するもの ではありません。

申込用紙はこちらです

問い合わせ先

茨城県里親支援機関連絡会
担 当:担当:日照養徳園 関貴教
MAIL:nisshou-satosen@amail.plala.or.jp(上記、必要事項明記)
電話:0294-43-6120
FAX:0294-43-7746(送信票不要)
当日の欠席・急な連絡は 070ー4073ー4097

記事URLをコピーしました