令和5年度第二回各地区里親会長会議の開催
関 英子
茨城県里親連合会
茨城県里親連合会は、里親に養育されている児童や養子縁組した児童が健全に育つ事を願う里親とその関係者で組織している会です。毎年夏に行われる「杉の子の集い」、施設長や各市町村との研修会等を開催し、里親同士の親睦と研鑽に努めています。
連合会は県内7つの地区里親会で組織され、地域家庭支援センター「ほまれ」内に連絡先があります。
毎年夏に行われる「杉の子の集い」は、 里親たちも里子たちも交流し親睦を深めます。
杉の子の集い
里子養育に必要な知識とスキルの向上を図るための講演会や情報交換の場しての交流会です。
機関誌「杉の子」
機関誌「杉の子」は、会員から寄せられた詩や作文、子供たちの絵や作品などを掲載しています。里親さんたちの生の声は読み応えがあります。
団体名 | 茨城県里親連合会 |
---|---|
設立 | 昭和29年4月17日 |
代表者 | 京川 誠 |
所在地 | 〒313-0016 常陸太田市金井町3545 根本ビル2階 地域家庭支援センターほまれ内 |
Tel・Fax | Tel:0294-87-6656 / Fax:0294-87-6657 |
事業内容 | 里親登録をした里親の支援、社会的養育を必要とする子どもの支援等 1.杉の子のつどいの開催 2.里親に関する啓発(機関誌「杉の子」発行など) 3.里親に関する研修会の開催 4.地区研修事業・広報事業の支援 5.その他里親に関する事業 |
アクセス | |
ibarakistatooya@ibasato.xsrv.jp |