茨城県里親連合会へようこそ
茨城県里親連合会は、里親たちが中心となって活動をしています。
里親のライフスタイルはいろいろですが、
喜びも、苦しみも、悩みも分かち合いながら健やかに育ってほしいという気持ちで子どもたちの成長を見守り、
子どもたちの未来を築いていきたいと思っています。
お知らせ
茨城県里親連合会などのお知らせです。
2021年11月09日 機関誌「杉の子」では皆さんの作品を募集しています。 詳しくはこちらから
2021年9月09日 2021年度杉の子のつどいが開催されます(オンライン開催) 詳しくはこちらから
2021年9月09日 ショートステイ里親の現状と課題(ZOOM開催) 詳しくはこちらから
2021年6月27日 稲北地区里親サロン開催のお知らせを更新しました 詳しくはこちらから
2021年5月8日 鹿行里親会の女子会を開催しました詳しくはこちらから
地区里親会入会のご案内

地区里親会とは里親とその関係者が作る団体です。里親同士が意見を交換したり様々な研修をしたり、子どもと一緒に参加できる行事などを行っています。茨城県里親会には、水戸、日立、那珂・久慈、鹿行、稲北、土浦、県西の7つの地区里親会があり、それぞれ活動をしながら交流も行っています。ぜひ、ご参加ください。
里親とメディアの融合で
茨城県内の里親の声を。
さまざまな事情で実親と暮らせない子どもたちを預かって養育する里親はどのような思いで子を育ているのでしょうか。県内の養育里親を取材した茨城新聞や地域FMなどを紹介します。

虐待かもと思ったら189(いちはやく)へ
あなたの周りに、心配な子どもはいませんか?
児童虐待は、あなたの身近で起こり得ます。
おかしいと感じたら、迷わず連絡してください。

里親になりませんか
子どもには家庭で暮らす時間や経験がとても大きな役割を担っています。ところが今、さまざまな事情で自分の家族と暮らせない子どもがいます。
里親は、子どもたちを自分の家庭に迎えて入れ、温かい愛情と正しい理解で成長をサポートします。
子どもたちの健全な成長のため、そして彼らの未来のために、あなたにもできることがあるかもしれません。

茨城県里親連合会事務局
〒313-0016 常陸太田市金井町3545 根本ビル2階 地域家庭支援センターほまれ内
TEL:0294-87-6656 FAX:0294-87-6657