公益財団法人明光教育研究所 給付奨学金
関 英子
茨城県里親連合会
この奨学助成事業は、「ENEOS 童話基金」からの寄付を元に、社会福祉法人全国社会福
祉協議会(全社協)が実施しており、今年で 20 年目となります
児童養護施設、母子生活支援施設および里親家庭の児童等が、高校卒業後の進学を希望する場合、経済的な困難が問題となることがあります。こうした児童等に対し、進学への道を開き、その能力を発揮する場を与えることは、児童の自立の促進をはかることにつながります。
本助成事業は、これら児童等が高等学校卒業後、大学・短期大学・専門学校等に進学する際の支度費等の一部を助成することにより、児童の進学を金銭面から援助し、もって児童の社会的自立を支援することを目的とします。
社会福祉法人 全国社会福祉協議会
※本奨学助成制度は、他の奨学金制度との併用も可能です。
対象者 | 高等学校卒業後、令和5年度に大学・短期大学・専門学校等へ進学を予定している児童養護施設、母子生活支援施設、里親家庭の児童等 (詳細は、「実施要項」でご確認ください) |
助成金額 | 一人10万円を助成 |
申請締切 | 令和5年2月13日(月)当日消印有効/郵送のみ受付 |
申請方法 | (1)申請者は、児童養護施設および母子生活支援施設の場合は施設長、里親家庭の場合は里親とします。(児童本人の申請は不可) (2)申請について詳しくは、全社協ホームページにある「実施要項」を確認のうえ、「申請書」を下記期日までに郵送してください。 |
申請書の提出・お問合せ先 | (1)申請者が児童養護施設、母子生活支援施設の施設長の場合 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 児童福祉部(平野、池本、髙柳) 〒100-8980 東京都千代田区霞が関 3-3-2 新霞が関ビル TEL:03-3581-6503 / FAX:03-3581-6509 E-mail:taisyoji-sien@shakyo.or.jp (2)申請者が里親の場合 公益財団法人 全国里親会 〒107-0052 東京都港区赤坂 9-1-7-857 TEL:03-3404-2024 / FAX:03-3404-2034 |
詳しく知りたい方は:全国里親会のHPをご覧ください。こちらから
X-ENEOSの発行する「童話の花束」とは
今年 53 回を迎えた「ENEOS 童話賞」は、ENEOS グループ全体の社会貢献活動の一つです。毎年、「心のふれあい」をテーマに、広く一般の方々からオリジナル童話作品を募集し、優秀作品を1冊の童話集『童話の花束』にまとめています
「『童話の花束』は、全国の児童福祉施設等に寄贈されるほか、系列のサービスステーショ
ンを運営する特約店や、系列のLPガス特約店の皆様のほか、ENEOS グループ各社やその役員・従業員の皆様が購入し、その売上金を全て「ENEOS 童話基金」に組み入れ、同基金から児童福祉の一助として、全社協にご寄付いただいています。
児童養護施設や母子生活支援施設、里親家庭の子どもたちの自立を支援しています