奨学助成案内

朝日新聞厚生文化事業団進学応援金

関 英子
Academic Support Fund

進学応援金とは

児童養護施設や里親家庭で繰らし、進学を希望する学生に向けての進学応援事業です。
多くの方からのご寄付などをもとに、児童養護施設や里親家庭などで暮らすこうした子どもたちを支援するために、2008年から約400人に返済不要の「進学応援金」(奨学金)をおくってきました。

sponsorship

主催

朝日新聞厚生文化事業団 

Guidelines

実施要項

助成対象①児童養護施設、里親家庭、ファミリーホーム、自立援助ホームから大学などに進学する高校生。
②社会的養護をよくする「ぴあ活動」に参加する意欲のある人。
入学祝金10万円と卒業まで毎年30万円を給付します。返済は不要です。
贈答内容・金額①入学祝金10万円贈呈
②学生応援金
卒業まで毎年、学びのための資金として年間30万円を給付します。返済は不要です。
募集人数18人程度
応募方法①本人申込書 ②資金計画表 ③推薦書④課題提出用紙を全てそろえて、期日までに郵送してください。
締め切り2022年8月2日(火)当日消印有効


※在学中、半年に1度近況報告書と在学証明書の提出が必要です。

ぴあ活動

「先輩として、同じように苦しんだり、悩んだりしている子どもたちに役立ちたい」
こうした思いをもとに、進学応援金を受ける学生とともに行う様々な社会的活動(ソーシャルアクション)を「ぴあ活動」と呼んでいます。

【活動内容】

①中高生に向けて、学生も講師役になり、「ぴあ応援フェス」やオンラインの講演会などを開催

②中高生に向けて学生の生活の様子、施設や里親家庭での失敗談などをまとめた「ぴあ応援ブック」を発行

③応援生が、中高生のために情報を発信する「ぴあ応援ラジオ」にも取り組んでいます。

inquiry

お問い合わせ

社会福祉法人 朝日新聞厚生文化事業団

TEL:03-5540-7446 FAX:03-5565-1643

E-mail:mail@asahi-welfare.or.jp

お問い合わせはこちら

記事URLをコピーしました